衝撃的なほど必要な物品への理解が乏しくて、毎日ため息が絶えませんが、ナースさんとナースアシスタントの人に教えてもらいながらアスクルやらアマゾンやらカキヌマメディカルやら共立薬品に助けられてなんとかお買い物し続ける日々です。
銀座にはダイソーという大きい百均もニトリも無印もあって、実は銀座なのに庶民大集合という雰囲気のエリアがある。ダイソーの下はユニクロでその下は兵庫県にありそうな大きめのスーパー。
全てが近所なので開業前の人はここで全てを調達できると言っても過言ではない。
もうニトリマイスターなので、どこになんの売り場があるかも知っている。
うちのナースアシスタントの人は結構華奢に見えるけど、力持ちアピールがすごい人なので(助かる)一緒に行くと荷物を持ってくれたりして、申し訳ないけど助かる。
この間二人で朝から買い出しに行ったら、ちょうど東京マラソンに被っていて、道路が八方塞がりという感じで銀座に閉じ込められた。
こんな時に、uberでちょっといい車が安かったので頼んでいたら、それは定額だったので、ぐるぐるドライブしてても安心🎵、と全然銀座から出れないのにのほほんとテスラに揺られていた。
東京マラソンの日は首都高がフリーになるの知ってましたか。私は知らなかった。
テスラのりのuberお兄さんと銀座新橋間わずか3分ほどの首都高ドライブをした。
うちのクリニックは新橋の駅のほぼ真上にあります。
インスタの質問に「なんで新橋なんですか」というのが何件も来ていた。
確かに美容クリニックは銀座、表参道、恵比寿、渋谷、六本木、新宿、あとは池袋ぐらいに多く集中しているイメージ。
銀座なんかは適当に石を投げたら美容クリニックの窓に当たるんじゃないかと思う。
私はとても銀座が好きですが、単純に物件もなく、家賃も高かったし、結構新橋が好きなので、たまたま見つけた新橋で開業することにしました。
便利だし、あんまり周りに美容クリニックもなくて、平和な雰囲気です。
新橋はサラリーマンの街というイメージが、日本全国の人にあると思うけど、新橋の銀座口という出口を出ると、もうそこはほぼ銀座。
夜も変な客引きもないし、道路もやたら大きくて整然としている。
いい感じです。
というわけで、私は今の職場をすでに気に入ってます。