プレオープン初日とピザの話

今日初めて開業して患者様をお迎えしました。
初日から満員御礼で本当にありがとうございました。
脂肪吸引のオペが立て続けに何件もあったので、器具の滅菌だとか準備で少し時間がかかって、反省いたしました。

どんどん必要なものが増えていって本当に大変ですね。

初日、患者様が全員帰ってからもすることが後から後から降ってきて、
かなり残業したので疲れ果てました。

家でとりあえず、初日をお祝いしようと思ってピザパーティをしたんだけれど
ピザーラにするのかピザハットにするのかドミノピザにするのかという葛藤があった。

三者三様に絶妙に特色を出していて、これって日本国民の皆さんが「やっぱ俺はピザーラだな」とか「やっぱ私はドミノピザ」みたいな感じなんだろうか。
私はそういうのがまだない。

ちなみに私は宅配ピザ歴が全くない初心者なので、何が違うか最初よくわからなかった。ちなみに3社のホームページを比較検討したところ、どこも四種類に割れたピザが存在し、うまいこと「肉系と魚介系とシンプルなトマト系といい感じに訳わかんない具のもの」が配合されたものが存在した。
どうせみんなこれを頼むんやろな、と思ったぐらい、どこの会社のホームページにも似たような絶妙なものがあった。今後三者の比較を自分の舌で行っていきたい所存です。私は凡人なので、わかりやすくその四種類のにしました。ちなみに会社はピザーラにしました。
マルガリータとバターチキンカレーとガーリックシュリンプとミックス(よくわからない野菜がたくさん乗っている)
意外にもMサイズっていうのは2人でペロリと食べ切れる大きさなんですね。ソニンくんも参加していました。上の写真参照。

パンの耳を残さないようにそこにシンデレラフィットするソーセージを入れてみたり、モッツァレラチーズを入れてみたりするピザハットもすごいと思う。
チーズはまあ置いといて、フィットするソーセージってつまりはサーキットみたいな円を描いているということだからすごくないですか?
ソーセージって、腸詰ですよね。それを連続させてピザの耳に仕込んでいるというのはかなり技術的にも大革命で、すごいことなんじゃないかと思う。

ドミノピザはわりと外国人向けだということだったので、その真偽もいずれ確かめたい。

今日は6件施術したのですが、脂肪吸引三件とリフトが一件、あとはショッピングリフトや手打ち水光やヒアルロン酸系の施術でした。
この写真の症例はOlivia liftを6本入れた直後の写真です。面長が嫌で色々頬コケにヒアルロン酸を入れたりしてくださっているそうで、たるみが大きいわけではなかったのですが、重心を上に上げて少し丸顔っぽく見せようと希望に沿って施術しました。

前職の糸より上がってる!といっていただけてよかったです。

ではまた!